1: muffin ★ 2023/02/07(火) 20:28:17.41 ID:Cr3AJqe99
https://www.fnn.jp/articles/-/481856
2023年2月6日 めざまし8 2月6日放送
ある旅行サイトが発表した「世界の伝統料理ランキング」。
第1位に「日本のカレー」が輝き、注目を集めています。しかし…この結果にインドの人が激怒!! バトルが巻き起こっています。
きっかけは、伝統的な料理に関するブルガリアの体験型旅行サイト「Taste Atlas(テイスト アトラス)」が、2022年12月、「世界の伝統料理ランキング」を発表したこと。
「日本のKarē(カレー)」が1位に輝いたことで、論戦が勃発しているのです。1位という結果に街の人からは「意外!」「カレーってインドかなって」と驚きの声が。
では、カレーの本場・インドの人の本音はどうなのでしょうか。
インドカレーを作って50年以上! 来日38年、64歳のインド人・ハリオムさんに聞いてみました。
「ちょっとホントに頭にきている。やっぱりインドのカレー1番おいしいと思いますので。もともとインドのカレーがメインじゃないですか世界中は。でも日本のカレーが1位になっているのは…ちょっとホントに頭にきている。」
かなりご立腹な様子。日本人の店員も…
「日本のカレーが1位っていうのはものすごく悔しいし残念な気持ちです。どうせカレーが1位だったらインドカレーが1位だったらよかったなって思っています。」
一方、日本カレー協議会・会長の一条もんこさんは、「日本のカレーは独自に進化したモノ」と主張。
「日本のカレーってすごく歴史が長くて、200年以上の歴史を経て国民食になっていくんです。カレールウ、レトルトカレーというものも日本人が生み出したもの。そういう意味でカレー文化自体は日本人が独自に築いてきた伝統料理と言ってもいいと思います。2023年からようやく日本のカレーが世界に羽ばたく時が来たと思っています。」
皆に愛される「カレー」。まだまだ決着はつかなさそうです。




2023年2月6日 めざまし8 2月6日放送
ある旅行サイトが発表した「世界の伝統料理ランキング」。
第1位に「日本のカレー」が輝き、注目を集めています。しかし…この結果にインドの人が激怒!! バトルが巻き起こっています。
きっかけは、伝統的な料理に関するブルガリアの体験型旅行サイト「Taste Atlas(テイスト アトラス)」が、2022年12月、「世界の伝統料理ランキング」を発表したこと。
「日本のKarē(カレー)」が1位に輝いたことで、論戦が勃発しているのです。1位という結果に街の人からは「意外!」「カレーってインドかなって」と驚きの声が。
では、カレーの本場・インドの人の本音はどうなのでしょうか。
インドカレーを作って50年以上! 来日38年、64歳のインド人・ハリオムさんに聞いてみました。
「ちょっとホントに頭にきている。やっぱりインドのカレー1番おいしいと思いますので。もともとインドのカレーがメインじゃないですか世界中は。でも日本のカレーが1位になっているのは…ちょっとホントに頭にきている。」
かなりご立腹な様子。日本人の店員も…
「日本のカレーが1位っていうのはものすごく悔しいし残念な気持ちです。どうせカレーが1位だったらインドカレーが1位だったらよかったなって思っています。」
一方、日本カレー協議会・会長の一条もんこさんは、「日本のカレーは独自に進化したモノ」と主張。
「日本のカレーってすごく歴史が長くて、200年以上の歴史を経て国民食になっていくんです。カレールウ、レトルトカレーというものも日本人が生み出したもの。そういう意味でカレー文化自体は日本人が独自に築いてきた伝統料理と言ってもいいと思います。2023年からようやく日本のカレーが世界に羽ばたく時が来たと思っています。」
皆に愛される「カレー」。まだまだ決着はつかなさそうです。




引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1675769297/
81: 名無しさん@恐縮です 2023/02/07(火) 20:37:01.43 ID:ygAxXghw0
>>1
プロレスやろそんなん
プロレスやろそんなん
118: 名無しさん@恐縮です 2023/02/07(火) 20:40:06.43 ID:F7TJYuSs0
>>1
インド人に成りすましたネパール人だろ?
インド人に成りすましたネパール人だろ?
119: 名無しさん@恐縮です 2023/02/07(火) 20:40:15.23 ID:kOf0lcIQ0
>>1
インドでは「辛み入り汁かけ飯」というらしい
インドでは「辛み入り汁かけ飯」というらしい
317: 名無しさん@恐縮です 2023/02/07(火) 20:54:06.55 ID:Kqofge2j0
>>1
あれがカレーだって言われたらインドの人は怒っちゃうよね
日本のカレーは本場のカレーとは違うもので日本のカレーなんだけどね
あれがカレーだって言われたらインドの人は怒っちゃうよね
日本のカレーは本場のカレーとは違うもので日本のカレーなんだけどね
3: 名無しさん@恐縮です 2023/02/07(火) 20:29:01.76 ID:T4cdwNjL0
インド人もびっくり
4: 名無しさん@恐縮です 2023/02/07(火) 20:29:11.97 ID:rzLu8/j90
インドにカレーはないんだろ?
20: 名無しさん@恐縮です 2023/02/07(火) 20:31:56.02 ID:knr+w6bB0
>>4
厳密に言うとインドに「カレー」という名の料理はない
厳密に言うとインドに「カレー」という名の料理はない
5: 名無しさん@恐縮です 2023/02/07(火) 20:29:25.24 ID:nEe1oQ8D0
カレーって、レトルトでも十分美味しいよね?
おすすめのレトルトカレーを教えて
おすすめのレトルトカレーを教えて
100: 名無しさん@恐縮です 2023/02/07(火) 20:38:36.02 ID:qXZ/6nQz0
>>5
アルバのレトルトカレー
氷見牛入りカレー
アルバのレトルトカレー
氷見牛入りカレー
189: 名無しさん@恐縮です 2023/02/07(火) 20:45:06.78 ID:PkkoWNj50
>>5
無印のカレー
値段と質がバグってあってない。
無印のカレー
値段と質がバグってあってない。
302: 名無しさん@恐縮です 2023/02/07(火) 20:52:15.31 ID:bQLBZL8R0
>>5
明治の銀座カリー
明治の銀座カリー
359: 名無しさん@恐縮です 2023/02/07(火) 20:58:30.84 ID:xqWHVA4t0
>>5
プロクオリティ
プロクオリティ
6: 名無しさん@恐縮です 2023/02/07(火) 20:29:38.43 ID:L5OFw/Gk0
俺にカレーを食わせろ!
8: 名無しさん@恐縮です 2023/02/07(火) 20:29:53.41 ID:m71F2OVJ0
日本のカレーの定義は?
11: 名無しさん@恐縮です 2023/02/07(火) 20:30:24.16 ID:wFAcKM8Y0
タイカレーが一番うまいよ
12: 名無しさん@恐縮です 2023/02/07(火) 20:30:33.32 ID:mnNW7Mqd0
カレーは飲み物
14: 名無しさん@恐縮です 2023/02/07(火) 20:30:53.56 ID:G9AXvp4E0
カルフォルニアロールがアメリカで寿司1位になったようなものだろ気にしすぎ
329: 名無しさん@恐縮です 2023/02/07(火) 20:55:28.17 ID:YXSelR9B0
>>14
カリフォルニアロールは寿司発祥地(日本)でも比較的受け入れられてる。日本のカレーはインドでは認知もされてない点で、単純比較できないと思う。
例えるならマンゴーキムチ巻きが寿司1位になったようなもんじゃない?これならインド人が日本のカレーにイラつく気持ちも想像つく。

カリフォルニアロールは寿司発祥地(日本)でも比較的受け入れられてる。日本のカレーはインドでは認知もされてない点で、単純比較できないと思う。
例えるならマンゴーキムチ巻きが寿司1位になったようなもんじゃない?これならインド人が日本のカレーにイラつく気持ちも想像つく。

32: 名無しさん@恐縮です 2023/02/07(火) 20:32:54.55 ID:DRmLW1T60
インドのカレーは進化してない
34: 名無しさん@恐縮です 2023/02/07(火) 20:33:06.23 ID:fJXensJY0
さりげなく餃子も日の丸に
なってるのが笑える
なってるのが笑える
37: 名無しさん@恐縮です 2023/02/07(火) 20:33:14.15 ID:QNWiTt/20
カレーは日本が期限ニダ!
47: 名無しさん@恐縮です 2023/02/07(火) 20:33:56.14 ID:hRrIEENr0
1位のカレーと43位のカレーライスはなにが違うのか教えてくれ
75: 名無しさん@恐縮です 2023/02/07(火) 20:36:29.24 ID:Iih7Cpw70
>>47
世界ではカレー=カツカレーらしいよ
だからカレーライスってのはオレたちにとっての麺だけラーメンみたいな感じじゃないの
世界ではカレー=カツカレーらしいよ
だからカレーライスってのはオレたちにとっての麺だけラーメンみたいな感じじゃないの
コメントする